[metaslider id=1206]
境内だより

境内だより

奉納居合

建国記念日の佳き日に、日頃当社政所殿にて修練を積む 無双直伝英心流居合兵法 耕山会が近隣道場の師範・生徒をも集め、鍛練の披露目となる奉納居合を執り行った。

初午祭

2月6日末社田尻稲荷神社にて初午祭を斎行致しました。近隣企業の方々にご参列をいただき、一年の商売繁盛を祈念致しました。

消防訓練

第62回文化財防火デー合同消防訓練実施  1月26日(火) 宝物殿から出火を想定し、当社防災自衛団による屋外消火栓設備を使用し、初期消火活動。実際に火災通報装置による通報、宝物の搬送訓練を行った。現場に到着した消防隊に状 …

初天神祭

1月25日 末社多田天満宮 初天神祭を斎行し、学問の道に励む世の人々の益々の学力の向上をご祈念いたしました。

とんど祭

1月15日とんど祭を執り行いました。本年は16、17日も執り行いますのでお越しください。  

七五三詣

11月15日多くの七五三詣のご参拝をいただきお子様方の身健やかなご成長を御祈念いたしました

「全国足利氏ゆかりの会」総会開催

全国足利氏ゆかりの会は、本年創立三十周年の節目を迎えます。今回、当社政所殿を会場として総会を開催しました。室町将軍家の末裔に当る、特別顧問 足利義弘氏・会長 足利市長をはじめ、全国の足利氏ゆかりの市町・社寺より約70名が …

秋季例大祭

秋晴れの下、秋季例大祭を斎行致しました。祭典では神楽「浦安の舞」を奉納しました。

観月会

陰暦八月の十五夜に当たる9月27日観月会を斎行致しました。京都祇園より舞妓さんを招き、多くの崇敬者参集の下、祭典の後政所殿にて直会。中秋の名月を愛でつつ歓談の花が咲きました。尚、陰暦八月の十五夜を「芋名月」と呼ぶのに対し …

萬燈会 八月二十七日

  源満仲公の御遺徳を偲び源家一門並びに崇敬者皆様の御繁栄を御祈念致しました。 御献灯下さいました皆様におかれましては誠に有難うございました。  

« 1 8 9 10 »
PAGETOP
Copyright © 多田神社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.